Home > 研究活動 > 博士論文・修士論文

博士論文・修士論文(1992年度以降)

前身の海洋気象部門および海洋物理学部門 海洋大気力学分野の修了生を含む。
全員が理学系研究科 地球惑星科学専攻(2000年の改組までは地球惑星物理学専攻)を修了。
誤りのご指摘や記載依頼のご連絡は管理者までお願いします。

卒業生の個人サイトは アイコンからアクセスしてください。
表は横にスクロールしてご覧になれます。

● 博士論文

課程博士

氏名 年度 論文タイトル リポジトリ 研究室
山本 晃立
YAMAMOTO, Koryu
2024 A Study on Three-Dimemsional Mergers between Potential Vorticity Cutoffs as their Maintenance Mechanism
(高渦位を伴う切離低気圧における維持メカニズムとしての3次元的な併合に関する研究)
伊賀研
松岸 修平
MATSUGISHI, Shuhei
2023 A study on the sea surface temperature dependence of large scale and mesoscale convective self aggregations
(大規模場およびメソスケールにおける対流自己組織化の海面水温依存性に関する研究)
リンク 佐藤研
髙須賀 大輔
TAKASUKA, Daisuke
2019 Cross-scale Interaction in the Realization Processes of the Madden–Julian Oscillation
(マッデン・ジュリアン振動の顕在化過程におけるスケール間相互作用に関する研究)
リンク 佐藤研
末木 健太
SUEKI, Kenta
2016 A study on the structure of tornado-spawning typhoons
(竜巻を生ずる台風の構造に関する研究)
リンク 新野研
安田 勇輝
YASUDA, Yuki
2016 Vortex-Split Stratospheric Sudden Warmings: An Understanding Based on Equilibrium Statistical Mechanics
(スプリット型成層圏突然昇温:平衡統計力学に基づく理解)
リンク 新野研
渡邉 俊一
WATANABE, Shunichi
2015 Characteristics and Environments of Mesoscale Vortices that Develop over the Sea of Japan in Cold Seasons
(冬季日本海のメソスケール渦状擾乱の特性と環境場)
リンク 新野研
伊藤 純至
ITO, Junshi
2009 A numerical study on dust devils
(塵旋風に関する数値的研究)
リンク 新野研
雪本 真治
YUKIMOTO, Shinji
2007 Structure of a suction voltex: importance of the bottom boundary layer
(吸い込み渦の構造に関する研究 ー底面境界層の重要性ー)
リンク 新野研
田上 浩孝
TAGAMI, Hirotaka
2005 Structure and Dynamics of the Meso-α-scale Low on the Baiu Front
(梅雨前線上のメソαスケール低気圧の構造と力学)
リンク 新野研
野口 尚史
NOGUCHI, Takashi
2003 Formation, Growth, and Structure of Multi-layered Convection due to Double-diffusive Instability
(二重拡散効果による多層対流の構造とその形成・発達機構)
リンク 新野研
柳瀬 亘
YANASE, Wataru
2003 A Numerical Study on the Structure and Dynamics of Polar Lows
(ポーラーロウの構造と力学に関する数値的研究)
リンク 新野研
野田 暁
NODA, Akira
2002 スーパーセル型積乱雲に伴う竜巻の発生過程とその構造に関する数値的研究 リンク 新野研
中田 隆
CHUDA, Takashi
2000 対流圏の鉛直微細構造に関する研究 リンク 木村研
鈴木 真一
SUZUKI, Shinichi
1999 移動する台風に対する海洋の応答機構に関する研究 リンク 木村研
傅 剛
FU, Gang
1999 An observational and numerical study on polar lows over the Japan sea
(日本海のポーラーロウに関する観測的・数値的研究)
リンク 木村研
中西 幹郎
NAKANISHI, Mikio
1998 霧の内部構造と予報に関する数値的研究 リンク 新野研
伊賀 啓太
IGA, Keita
1994 Theoretical study on frontal waves
(前線波動に関する理論的研究)
リンク 木村研
金 海東
KIM, Hae-Dong
1994 Study on mechanism to maintain MCC and air mass modification process in Yamase event
(中規模細胞状対流の維持機構及びやませ気流の気団変質過程に関する研究)
リンク 木村研
丁 亨斌
JEONG, Hyeon-Bin
1994 Characteristics of variability of the atmospheric circulation in the troposhere
(対流圏大気循環の変動特性に関する研究)
リンク 木村研

論文博士

氏名 年度 論文タイトル リポジトリ 主たる指導教員
幾田 泰酵
IKUTA, Yasutaka
2023 Improvements of the vertical structure of precipitation systems in the numerical weather prediction models
by advancement of physical processes schemes using remote sensing observations as reference
(リモートセンシング観測データを参照値として用いた物理過程スキームの高度化による
数値予報モデルでの降水システムの鉛直構造の改良)
リンク 佐藤 正樹
横田 祥
YOKOTA, Sho
2016 A study of supercell tornadogenesis using data assimilation and high-resolution ensemble forecasts
(データ同化と高解像度アンサンブル予報を用いたスーパーセル竜巻の発生に関する研究)
リンク 新野 宏
北畠 尚子
KITABATAKE, Naoko
2012 A study on the extratropical transition of tropical cyclones in the western North Pacific
(北西太平洋における台風の温帯低気圧化に関する研究)
リンク 新野 宏
和田 章義
WADA, Akiyoshi
2011 A Study on Interactions between Tropical Cyclones and the Ocean
(台風と海洋の相互作用に関する研究)
リンク 新野 宏
益子 渉
MASHIKO, Wataru
2010 Generation Mechanisms of Severe Winds and Tornadoes Associated with Typhoons
(台風に伴う竜巻等突風の発生機構に関する研究)
リンク 新野 宏
森 厚
MORI, Atsushi
2004 Dynamics of non-linear horizontal convections with and without rotation
(非回転系・回転系における非線形水平対流の力学)
リンク 新野 宏
瀬古 弘
SEKO, Hiromu
2000 中緯度のメソβスケール線状降水系の形態と維持機構に関する研究 リンク 新野 宏
川島 正行
KAWASHIMA, Masayuki
1999 スコールライン型対流システムの周期的変動に関する数値的研究 リンク 新野 宏
露木 義
TSUYUKI, Tadashi
1999 Four-dimensional Variational Assimilation for the Tropical Atmosphere Using Precipitation Data
(降水量データを用いた熱帯大気の4次元変分法によるデータ同化)
リンク 新野 宏
加藤 輝之
KATO, Teruyuki
1998 Numerical Study of the Formation and Maintenance Mechanisms of a Rainband inducing a Heavy Rainfall
(集中豪雨を生ずる降水バンドの発生・維持機構に関する数値的研究)
リンク 新野 宏
鈴木 靖
SUZUKI, Yasushi
1995 Development and Application of a Global Ocean Wave Prediction Model Including Nonlinear Interactions and Dissipation
(非線形および消散効果を考慮した全球波浪モデルの構築と応用)
リンク 木村 龍治
田口 彰一
TAGUCHI, Shoichi
1995 The study on the Inter-Hemispheric Exchange of Tropospheric Air Masses
(対流圏大気の南北半球間交換過程に関する研究)
リンク 木村 龍治

● 修士論文

氏名 年度 論文タイトル 研究室
前田 優樹
MAEDA, Yuki
2024 深層学習を用いた北半球夏季季節内振動と北西太平洋高気圧の予測と要因分析 佐藤研
笠見 京平
KASAMI, Kyohei
2022 数値実験による台風二重壁雲の形成メカニズム
ー対流圏中上層からの乾燥空気の流入および蒸発・昇華による冷却の役割ー
佐藤研
池端 耕輔
IKEHATA, Kohsuke
2020 台風の種および台風への生存率に関する気候特性の解析 佐藤研
後藤 優太
GOTO, Yuta
2020 東アジア域の線状降水帯の統計解析 佐藤研
山本 晃立
YAMAMOTO, Koryu
2020 偏西風付近で持続する渦における高・低気圧非対称性に関する解析的研究 伊賀研
児玉 真一
KODAMA, Shinichi
2019 秋季の台風による遠隔降水に伴う水蒸気輸送 佐藤研
森井 洋
MORII, Hiroshi
2019 夏季北西太平洋における太平洋高気圧の年々変動に関する研究 佐藤研
河田 裕貴
KAWATA, Yuki
2018 台風の内部コア領域に見られる非軸対称構造に関する観測的・数値的研究 伊賀研
中江 寛太
NAKAE, Kanta
2018 北半球夏季季節内振動の北進のメカニズムに関する研究 佐藤研
稲田 理人
INADA, Masato
2017 2013年7月の島根・山口豪雨に関する観測的・数値的研究 新野研
木村 俊介
KIMURA, Shunsuke
2017 島根県に豪雨をもたらした線状降水系の構造と環境場に関する数値的研究 新野研
鈴木 翔太
SUZUKI, Shota
2015 熱帯低気圧の発達と構造に対する惑星渦度の影響に関する数値的研究 新野研
森 祐貴
MORI, Yuki
2015 スーパーセルに伴う竜巻の発達・維持における地表面摩擦の効果に関する数値的研究 新野研
荒巻 健智
ARAMAKI, Kento
2014 2012年1月23日に関東南部に降雪をもたらした対流雲 伊賀研
有賀 涼
ARUGA, Ryo
2013 中部山岳の影響を受けた温帯低気圧
ー1990 年 12 月11日の事例解析ー
新野研
池田 剛志
IKEDA, Takashi
2013 アンサンブル予報手法を用いた関東地方の雷雲に関する研究 新野研
末木 健太
SUEKI, Kenta
2013 竜巻を発生させる台風の構造的特徴 新野研
山田 佳緒
YAMADA, Kao
2013 渦間相互作用による渦の移動の機構とその評価 伊賀研
大城 久尚
OSHIRO, Hisanao
2012 日本の地形の影響による台風の変質に関する数値的研究 伊賀研
瀬戸 息吹
SETO, Ibuki
2012 上層渦により発達する地表面低気圧の力学的および熱的過程 伊賀研
塚本 暢
TSUKAMOTO, Toru
2012 関東地方北西部に発生した降雹を伴うダウンバーストに関する数値的研究 新野研
渡邉 俊一
WATANABE, Shunichi
2012 冬季日本海上に発生するメソβスケール渦状擾乱の数値的研究 新野研
横田 祥
YOKOTA, Sho
2011 ITCZ breakdownにより発生する台風に関する数値的研究 新野研
吉村 淳
YOSHIMURA, Atsushi
2011 Twin Tropical Cyclonesの発生・発達過程に関する研究 新野研
伊藤 淳二
ITO, Junji
2010 Polar Lowの発生と発達に対する上層渦の影響について 伊賀研
武田 一孝
TAKEDA, Kazutaka
2010 台風の水平スケールに影響する要因に関する数値的研究 新野研
夫馬 康仁
FUMA, Yasuhito
2010 移動性高気圧の後面で持続した停滞性レインバンドに関する事例解析 新野研
宮城 和明
MIYAGI, Kazuaki
2010 中国山地東部に豪雨をもたらした降水系に関する研究 新野研
井上 貴子
INOUE, Takako
2009 斜面の加熱冷却によって生ずる局地循環に関する理論的研究 新野研
山口 春季
YAMAGUCHI, Haruki
2009 湿潤対流混合層に生ずるマイクロスケールの旋風に関する数値的研究 新野研
齊藤 洋一
SAITO, Yoichi
2007 離散進行型スコールラインの数時間変動に関する数値的研究 伊賀研
杉本 裕之
SUGIMOTO, Hiroyuki
2007 黒潮流軸上に発生する対流雲に関する研究 新野研
福谷 陽
FUKUTANI, You
2007 梅雨前線上のメソスケール低気圧の構造と発達機構に関する研究 新野研
梶原 佑介
KAJIWARA, Yusuke
2006 日本海のポーラーロウの発生・発達メカニズムと内部構造に関する研究 新野研
軸屋 陽平
JIKUYA, Yohei
2006 突風を生じたメソ低気圧の多重構造 新野研
吉原 香織
YOSHIHARA, Kaori
2006 北西太平洋における亜熱帯低気圧の統計解析 新野研
西山 裕子 2005 亜熱帯低気圧の構造とライフサイクルの事例解析 新野研
古川 祐貴 2005 水平シア流と熱対流の相互作用に関する研究 新野研
小笠原 麻喜 2004 北陸地方における冬季スプライト発生時の気象場の解析 新野研
田中 亮 2004 Dust Devilの発生環境と構造に関する数値的研究 新野研
雪本 真治 2004 吸い込み渦の構造に関する実験的・理論的研究 新野研
大縄 将史 2003 総観規模波動と中間規模波動の相互作用に関する研究 新野研
杉本 智里 2003 台風とポーラーロウのスパイラルバンド構造に関する研究 新野研
田上 浩孝 2002 梅雨前線に伴う擾乱とその環境場に関する研究 新野研
金井 秀元 2001 集中豪雨をもたらす温帯低気圧とそのメソスケール構造に関する研究 新野研
結城 陽介 2001 激しい降雹と突風をもたらす積乱雲の構造に関する研究 新野研
吉田 優 2001 熱雷の予報可能性に関する研究 新野研
長谷 江里子 2000 1999年梅雨期の擾乱と大規模場に関する解析的研究 新野研
柳瀬 亘 2000 日本海のポーラーロウの構造と発達機構に関する数値的研究 新野研
野口 尚史 1999 Diffusive型二重拡散対流による層構造の発生と成長 新野研
野田 暁 1999 小型のスーパーセルにおけるメソサイクロンの発達機構 新野研
松丸 圭一 1997 小型のスーパーセルに関する数値的研究 新野研
呉 之翔 1996 東京に大雨をもたらした降水系の事例解析
豊田 英司 1996 寒冷前線付近に発生したメソβスケールの渦列に関する観測的・理論的研究 新野研
鈴木 真一 1995 移動する台風に対する海洋の応答
渡辺 毅 1995 グローバルエネルギーバランスモデルの改良
上野 義和 1992 前線不安定の室内実験
川島 正行 1992 梅雨前線に伴うレインバンドの維持機構に関する研究
ーリトリーバル法を用いた1998年7月17日九州特別観測の事例解析

ページの先頭に戻る