小倉 義光先生の記録

解説等 天気を中心にリストアップしています

  1. 井上 栄一, 小倉 義光, 1950: 大気の乱れに関する最近の研究 [1], 科学, 20, 7-12.
  2. 井上 栄一, 小倉 義光, 1950: 大気の乱れに関する最近の研究 [2], 科学, 20, 28-31.
  3. Irving Langmuir(著) , 小倉 義光(訳), 1951: 種蒔き法による降雨の調整, 科学, 21, 15-22.
  4. 小倉 義光, 1955: 乱流理論における問題点, 科学, 25, ??-??.
  5. 小倉 義光, 1965: 大気の微細構造とその電波伝播との関係の国際コロキュームに出席して, 天気, 12, 341-345.
  6. 小倉 義光, 1966: 地球大気研究計画(Global Atmoshpheric Research Programme-GARP)について, 天気, 13, 225-230.
  7. 小倉 義光, 1966: 昭和42年度淡青丸の共同利用申込について, 天気, 13, 426.
  8. 小倉 義光, 1966: 最近の気象力学, 気象研究ノート, 17, 1-61.
  9. 小倉 義光, 1967: 「境界層と乱れの国際シンポジウム」報告, 天気, 14, 244-246.
  10. 小倉 義光, 1967: 「地球大気開発計画(GARP)研究会」印象記, 天気, 14, 379-388.
  11. 小倉 義光, 1967: 気象学から大気科学へ, 科学, 37, 73-77.
  12. 小倉 義光, 1967: 大気と海洋の相互作用, 科学, 37, 136-140.
  13. 小倉 義光, 奈須 紀幸, 1967: 海洋研究船白鳳丸, 科学, 37, 597-599.
  14. 小倉 義光, 1968: GARP組織委員会第1回会合報告, 天気, 15, 473-476.
  15. 小倉 義光, 1968: 海洋と大気の境界面における力学, 科学, 38, 213-218.
  16. 小倉 義光, 1969: GARP組織委員会第二回会合報告, 天気, 16, 415-421.
  17. 小倉 義光, 1969: 海洋の科学(座談会), 数理科学, 7, 11-20.
  18. 小倉 義光, 1970: GARP組織委員会第三回会合報告, 天気, 17, 228-230.
  19. 小倉 義光, 1970: GARP立案会議報告, 天気, 17, 389-391.
  20. 小倉 義光, 高橋 劭, 1970: 雲の一生の数値計算, 大気電気研究, 3, 18-21.
  21. 小倉 義光, 1975: 第7話 海洋の気象, 海の対話, 海洋科学別冊, 1, 55-55.
  22. 小倉 義光, 1981: 故 Jule Gregory Charney の御逝去を悼む, 天気, 28, 666-670.
  23. 小倉 義光, 1983: 雲をつかむ話現代版―昭和57年秋季大会特別講演―, 天気, 30, 61-75.
  24. 小倉 義光, 1983: 集中豪雨とたつまき, 科学, 53, 169-176.
  25. 小倉 義光, 1983: 「評価」のきびしさ イリノイの大学町から, UP, 3, 1-5.
  26. 小倉 義光, 1990: 日本気象学会役員選挙の実施方法の私案, 天気, 37, 409-410.
  27. 小倉 義光, 1990: 学生が先生を採点する話, 天気, 37, 501-502.
  28. 小倉 義光, 1990: メソ対流系の構造と組織化に及ぼす環境の影響, 天気, 37, 439-465.
  29. 小倉 義光, 1990: 冬の海上の「爆弾」低気圧 <上>, 気象, 397, 4-6.
  30. 小倉 義光, 1990: 冬の海上の「爆弾」低気圧 <下>, 気象, 398, 8-11.
  31. 小倉 義光, 1990: 太平洋岸の雪と春一番, 気象, 399, 10-14.
  32. 小倉 義光, 1991: 1990年日本気象学会秋季大会シンポジウム 1. 集中豪雨の解析とメカニズム>, 天気, 38, 276-288.
  33. 小倉 義光, 1991: やさしい気象講話 (1) 北陸の雪, 気象, 406, 8-10.
  34. 小倉 義光, 1991: やさしい気象講話 (2) 冬の日本海上の渦巻, 気象, 407, 32-34.
  35. 小倉 義光, 1991: やさしい気象講話 (3) 春のあらし, 気象, 408, 35-37.
  36. 小倉 義光, 1991: やさしい気象講話 (4) スコールラインと界雷, 気象, 409, 32-34.
  37. 小倉 義光, 1991: やさしい気象講話 (5) スーパーセルと竜巻, 気象, 410, 32-35.
  38. 小倉 義光, 1991: やさしい気象講話 (6) 米国の竜巻, 気象, 411, 36-38.
  39. 小倉 義光, 1991: やさしい気象講話 (7) 重力流と前線, 気象, 412, 34-36.
  40. 小倉 義光, 1991: やさしい気象講話 (8) ダウンバーストと低層ウィンド・シア, 気象, 413, 30-32.
  41. 小倉 義光, 1991: やさしい気象講話 (9) ケルヴィン・ヘルムホルツ波とシア不安定, 気象, 414, 8-11.
  42. 小倉 義光, 1991: やさしい気象講話 (10) マイクロバーストと特別気象観測, 気象, 415, 34-36.
  43. 小倉 義光, 1991: やさしい気象講話 (11) おろし風, 気象, 416, 34-37.
  44. 小倉 義光, 1991: 気象学のマクロとミクロ, 数学セミナー, 30(8), 62-65.
  45. 小倉 義光, 1992: R.S. Lindzen 他編 “The Atmosphere - A Challenge, The Science of Jule Gregory Charney”, 天気, 39, 101-102.
  46. 小倉 義光, 1992: 「収束雲帯」についてのコメント, 天気, 39, 205.
  47. 小倉 義光, 1992: カオスとロレンツさん, 天気, 39, 435-439.
  48. 小倉 義光, 1992: メソ気象センター設立のすすめ, 天気, 39, 581-583.
  49. 小倉 義光, 1992: C. Newton and E.O. Holopainen 共編 Extratropical Cyclones: The Erik Palmén Memorial Volume, 天気, 39, 781-782.
  50. 小倉 義光, 1992: 講演 メソ天気予報への道, 測候時報, 59, 229-251.
  51. 小倉 義光, 1992: やさしい気象講話 (12) フェーン現象, 気象, 417, 34-37.
  52. 小倉 義光, 1992: やさしい気象講話 (13) ボラ現象, 気象, 419, 30-33.
  53. 小倉 義光, 1992: やさしい気象講話 (14) 前線の描き方, 気象, 420, 30-33.
  54. 小倉 義光, 1992: やさしい気象講話 (15) 温帯低気圧と前線の発達, 気象, 421, 32-35.
  55. 小倉 義光, 1992: やさしい気象講話 (16) 前線のTボーン模様, 気象, 422, 36-39.
  56. 小倉 義光, 1992: やさしい気象講話 (17) 温帯低気圧の立体像, 気象, 423, 34-37.
  57. 小倉 義光, 1992: やさしい気象講話 (18) 温帯低気圧に伴う雲のパターン, 気象, 424, 34-36.
  58. 小倉 義光, 1992: やさしい気象講話 (19) 寒気に棲む小低気圧たち, 気象, 425, 34-37.
  59. 小倉 義光, 1992: やさしい気象講話 (20) 前線の描き方後日談, 気象, 427, 38-30.
  60. 小倉 義光, 1993: convergent cloud bandについて, 天気, 40, 135.
  61. 小倉 義光, 1993: 1993年度日本気象学会春季大会シンポジウム「メソスケールの気象予測―展望と課題―」の報告 4. 局地予報の数値モデルと概念モデル, 天気, 40, 820-823.
  62. 小倉 義光, 1993: やさしい気象講話 (21) 太平洋高気圧物語, 気象, 431, 36-39.
  63. 小倉 義光, 1993: やさしい気象講話 (22) 東シナ海低気圧, 気象, 432, 10-13.
  64. 小倉 義光, 1993: やさしい気象講話 (23) 東アジアの低気圧, 気象, 433, 40-43.
  65. 小倉 義光, 1993: やさしい気象講話 (24) 雷と切離低気圧, 気象, 434, 32-35.
  66. 小倉 義光, 1993: やさしい気象講話 (25) 海と温帯低気圧, 気象, 435, 38-41.
  67. 小倉 義光, 1993: やさしい気象講話 (26) スピン・アップと竜巻, 気象, 439, 30-33.
  68. 小倉 義光, 1993: やさしい気象講話 (27) 局地天気予報を支援する測器二題, 気象, 440, 12-15.
  69. 小倉 義光, 1993: 3. 数値モデルによるメソ対流系の予報の問題点, 月刊海洋, 5, 13-17.
  70. 小倉 義光, 1994: メソ気象と省際研究, 科学, 64, 761-761.
  71. 小倉 義光, 1994: やさしい気象講話 (28) マクロな渦巻とミクロな渦度, 気象, 447, 14-18.
  72. 小倉 義光, 1994: やさしい気象講話 (29) 米国の気象警報はどれだけ改善されたか, 気象, 452, 32-36.
  73. 小倉 義光, 1995: 猛暑の夏の雷雨活動, 天気, 42, 393-396.
  74. 小倉 義光, 1995: やさしい気象講話 (30) 長崎空港の強風と寒気内低気圧, 気象, 460, 4-8.
  75. 小倉 義光, 1995: やさしい気象講話 (31) 雷雨研究事始め日米比較, 気象, 464, 4-8.
  76. 小倉 義光, 1996: 1996年度日本気象学会春季大会シンポジウム「雷雲」の報告 2. 「雷雨の発生環境について」に対するコメント, 天気, 43, 738-741.
  77. 小倉 義光, 1996: やさしい気象講話 (32) いろいろな界雷の話, 気象, 470, 8-12.
  78. 小倉 義光, 1996: やさしい気象講話 (33) 温帯低気圧の発達の立体像・中級編, 気象, 474, 12-18.
  79. 小倉 義光, 1997: やさしい気象講話 (34) ノン・スーパーセルの竜巻, 気象, 487, 34-39.
  80. 小倉 義光, 1998: やさしい気象講話 (35) ひまわり」雲画像にみる水平シア不安定波, 気象, 490, 42-46.
  81. 小倉 義光, 1998: やさしい気象講話 (36) 大気現象の多重スケールの階層構造, 気象, 498, 10-14.
  82. 小倉 義光, 1999: メソ気象力学の基礎(I), 天気 , 46, 525-533.
  83. 小倉 義光, 1999: メソ気象力学の基礎(II), 天気, 46, 577-583.
  84. 小倉 義光, 1999: メソ気象力学の基礎(III), 天気, 46, 669-676.
  85. 小倉 義光, 1999: メソ対流系の力学, 気象研究ノート, 196, 1-18.
  86. 奥山 和彦, 田口 晶彦, 小倉 義光, 1999: SAFIRで観測した関東地方の雷について, 気象研究ノート, 196, 29-36.
  87. 小倉 義光, 2000: 「Images in Weather Forecasting:A Practical Guide for Interpreting Satellite and Radar Imagery」M. J. Bader et al. 編, 天気, 47, 227-228.
  88. 小倉 義光, 2000: 活躍する予報官―英国気象局の事例, 天気, 47, 527-531.
  89. 小倉 義光, 2001: 「集中豪雨は夜間に多いのでしょうか?」についてのコメント, 天気, 48, 179-180.
  90. 小倉 義光 2001: 気象学における流体力学の回顧と展望, ながれ, 20, 453-460.
  91. 小倉 義光, 2002: 笹森 亨教授を偲ぶ, 天気, 49, 160.
  92. 小倉 義光, 2003: 「雲解析事例集」と秋雨前線に伴う小低気圧の事例, 天気, 50, 367-373.
  93. 小倉 義光, 2005: お天気の見方・楽しみ方 (1) 序章, 天気, 52, 691-696.
  94. 小倉 義光, 加藤 輝之, 高野 功, 2005: お天気の見方・楽しみ方 (2) :南岸低気圧の発生, 天気, 52, 869-876.
  95. 小倉 義光, 西村 修司, 隈部 良司, 2006: お天気の見方・楽しみ方 (3) シャピロ・カイザーの低気圧モデルと日本海低気圧, 天気, 53, 215-222.
  96. 小倉 義光, 西村 修司, 隈部 良司, 2006: お天気の見方・楽しみ方 (4) 春の嵐を呼ぶ日本海低気圧, 天気, 53, 319-329.
  97. 小倉 義光, 2006: お天気の見方・楽しみ方 (5) 2003年7月3〜4日静岡豪雨と梅雨前線小低気圧の世代交代, 天気, 53, 509-518.
  98. 小倉 義光, 新野 宏, 2006: お天気の見方・楽しみ方 (6) 謎に満ちた不意打ち集中豪雨―2004年6月30日静岡豪雨の場合 (その1), 天気, 53, 713-719.
  99. 小倉 義光, 新野 宏, 2006: お天気の見方・楽しみ方 (6) 謎に満ちた不意打ち集中豪雨―2004年6月30日静岡豪雨の場合 (その2), 天気, 53, 821-828.
  100. 小倉 義光, 西村 修司, 隈部 良司, 2006: お天気の見方・楽しみ方 (7) 二つ玉低気圧 (その1), 天気, 53, 889-894.
  101. 小倉 義光, 西村 修司, 隈部 良司, 2006: お天気の見方・楽しみ方 (7) 二つ玉低気圧 (その2), 天気, 53, 945-950.
  102. 小倉 義光, 新野 宏, 隈部 良司, 西村 修司, 2007: お天気の見方・楽しみ方 (8) 謎が深まる静岡県不意打ち集中豪雨―2004年11月11~12日, 天気, 54, 83-90.
  103. 小倉 義光, 2007: お天気の見方・楽しみ方 (9) 終末期の温帯低気圧, 天気, 54, 247-253.
  104. 小倉 義光, 2007: お天気の見方・楽しみ方 (10) 関東・甲信地方の大雪のお天気診断, 天気, 54, 573-579.
  105. 小倉 義光, 隈部 良司, 西村 修司, 2007: お天気の見方・楽しみ方 (11) 「台風並みに発達した」低気圧―2007年1月6日の場合, 天気, 54, 663-669.
  106. 小倉 義光, 隈部 良司, 西村 修司, 2007: お天気の見方・楽しみ方 (12) ダイポール型の上層の流れに伴う大雨と強風―2006年9月27日の場合, 天気, 54, 917-922.
  107. 小倉 義光, 隈部 良司, 西村 修司, 2007: お天気の見方・楽しみ方 (13) 熱帯低気圧と秋雨前線がもたらした大雨と暴風―2006年10月6~8日, 天気, 54, 961-969.
  108. 小倉 義光, 隈部 良司, 西村 修司, 2008: お天気の見方・楽しみ方 (14) 晩秋の青森を襲った記録的な豪雨のシナリオ―2007年11月11-12日, 天気, 55, 621-627.
  109. 小倉 義光, 隈部 良司, 西村 修司, 2008: お天気の見方・楽しみ方 (15) 砂ほこりを巻き上げた春一番のウェザー・ウォッチング―2008年2月23日, 天気, 55, 921-927.
  110. 小倉 義光, 2009: お天気の見方・楽しみ方 (16) ゲリラ豪雨という言葉をなくそう, 天気, 56, 555-563.
  111. 小倉 義光, 西村 修司, 隈部 良司, 2011: お天気の見方・楽しみ方 (17) 季節はずれの低気圧の世代交代と凝結加熱の効果, 天気, 58, 437-445.
  112. 小倉 義光, 2013: テーパリングクラウドという名称について, 天気, 60, 649.